2011年3月2日水曜日

富士山!? の訳無いだろう~!

仕事でした。
中山峠を越えて・・・洞爺湖町にある、洞爺湖温泉へ。

峠から見える「蝦夷富士」と呼ばれる羊蹄山は正しく富士山
に見えます。・・・天気が良いと本当に綺麗です~!!


峠を越えて、洞爺湖温泉町に行くとそこからも「蝦夷富士 羊蹄山」は違う姿を
見せてくれます。



湖面に映る羊蹄山も綺麗ですよ~!!
皆さんも一度遊びに行って見てくださ~い!!

2011年2月21日月曜日

第62回 札幌雪祭り 全会場をご案内!!

タイトルどおり、開催期間中にお届けする予定でしたが・・・

東京出張が入ってしまい、画像処理が間に合わなくて・・・時間が!?

失礼しました。相変わらず、言い訳ばかりです。

まずは見て戴きましょうかね。


3丁目会場は、HTB主催のジャンプ台


4丁目会場は、STV主催の観光王国宣言!北海道

5丁目会場は、今年から札幌市内で旗揚げ興行の劇団四季主催のライオンキング

6丁目会場は、雪像はありませんが、地元の食材を調理した「ご当地B級グルメ」の風景

7丁目会場は、HBC主催の天壇 祈念殿

8丁目会場は、HBC主催の天壇 祈念殿と、HTB主催の滑り台

9丁目は市民雪像なので、撮影パスしました。・・・作った人達「ごめんネ!」
10丁目は、UHB主催のサザエさん
11丁目会場もやはり、市民雪像なので、撮影パスしました。・・・作った人達「ごめんネ!」

以上、全会場をご案内しました。

2011年2月7日月曜日

第62回 札幌雪祭り

恒例となりました、「雪まつり」がいよいよ始まりました。

2月7日今日から、2月13日(日)までです・・・たったの7日間で~す!?

何でかな~!?何でだろう!?・・・
もっと長丁場で行えば、観光立国北海道の面目躍如になるのになぁ~って
考える札幌市民は多いはずなんだけど。

維持管理の予算だって??・・・市議会議員報酬を名古屋市みたいに下げれば~!!

役所で無駄使いしてる「お金」を市民に還元すれば~!!
って考えてる市民は多いはずなんだけど・・・。
大阪や名古屋みたいに市民レベルの活動がどうも札幌市民は
「苦手」の様ですなぁ~!!

2011年2月3日木曜日

今年一番の大雪!!

昨年末から行く機会が無く2月に入って久し振りにニセコに
行きましたが・・・・

驚きの降雪でした。

ニセコ昆布温泉にある弊社のお客さまをお尋ねしましたが・・・
ホテルの正面からの撮影ですが、人の背丈以上の雪を3名の社員の方が
屋根の上で懸命に作業を行っていました。

大変なご苦労だとつくづく裏方の仕事の重要さを感じました。

2011年1月12日水曜日

明けましておめでとうございます!

初めましてhです。

1月も中旬になってしまいましたが、
昨年の御用納めに訪れたケーキ屋さんを紹介します。

店名は、
ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ
   Le Petit Boule Chocolatier -Sapporo-


なんでもジャン=ポール・エヴァンでショコラティエを
されていたシェフのお店とのこと。

会社から近いという噂を小耳に挟み、
「一度行ってみたいなぁ」と思いつつもなかなか行くこと出来ず…。

Sさん&北の熊蔵さんと共に(巻き込んで…?)
やっと年の瀬に行くことが出来ました^^

その時買ったのがコレ↓


【右:ピラミッド 左:フランボワジーヌ】

個人的にはフランボワジーヌが美味しいと思いました^^
赤い部分がちょっぴり酸っぱい。
ピラミッドはチョコが濃厚って感じでした。

お値段も、豪華な店構えから想像するよりお手頃でした!

でわまた。

******************************************************
ル・プティ・ブーレ ショコラティエ サッポロ
北海道札幌市中央区北1条西8丁目2-7ホサカビル1F

2011年1月6日木曜日

層雲峡の冬・・・かすかに見える準備中の 「氷爆祭り会場」

年明けと共に、始業開始・・・

寒かったです。
銀河の滝も流星の滝もガチガチに凍ってました。


でも、温泉は充分に疲れた身体を癒してくれるのが、
「天華の湯」と呼ばれる某ホテルの温泉でした。

2010年12月22日水曜日

始まりました~!!

今年は、異常気象のせいで中々、根雪にならないですが、そんな事はお構い無し
の貧困イベント札幌は日程調整でとうとう「雪まつり」の準備が始まりました。


骨組みが終わるといよいよ、自衛隊xx連隊の皆さんによる「芸術作品」の作業が始まります。

札幌の「冬の風物詩」として・・・

大通公園西10丁目会場の今朝の様子でした。