旅、温泉そして釣り...徒然なる道標
2010年10月27日水曜日
2010年10月26日・・・札幌市内で初雪でした。
例年より1日早いとの事ですが、10月の初雪は6年ぶりとの気象庁の発表でした。
札幌市内からニセコに向かう途中にある中山峠では67CMの積雪だったとの事。
冬本番かな~!!
2010年10月26日火曜日
10月18日から3日間・・・函館に出張でした!!
仕事の合間に時間を割いて、復元された「函館奉行所」を見てきました。
五稜郭の中に建てられており、中々の雰囲気でしたが・・・
やはり、一言いわねばならぬ~!!
建物建てただけ~・・・中身何も無い~!!
何で? 函館には地元の有志達はいらっしゃらないの~!?
何かしらの歴史を語る「物」があれば・・・復元された「函館奉行所」も、もっと
引き立つし、際立つのにな~!!・・・・残念がっている北海道人は私だけ??
上が函館奉行所 下が五稜郭タワー
2010年10月15日金曜日
秋たけなわのニセコでした・・・
紅葉スポットが少ない北海道にあって、ニセコの山々は更にその傾向が強いです・・・
元々、カエデ科やウルシ科と云った赤く染まる葉の種類が少ないから仕方ないのですが、
イチョウ科やブナ科と云った黄色の葉も、黄色では無くて緑から一気に枯れ模様でした。
神が住みたもう「神仙沼」周辺です・・・
観光客の方達も「何処に紅葉があるの!?」・・・
ちょっと悲しくなりました。
でも、こればっかりは仕方無いですよね。
2010年10月4日月曜日
今年のサケ釣り・・・初釣行!!
思う様に時間が取れなくて・・・今年初のサケ釣りに行って来ました。
まずは、6時15分の日の出・・・ご来光はいつ拝んでも崇高な気持ちになりますね!!
場所:北海道を代表する登別温泉の近くを流れる「登別川の河口」
時間:2010年9月30日~10月1日
気温:日中は22度・・・夜間でも15度位
フィッシュオンタイム:2010.10.01 AM6:50
今年の初物はオスでした。
2匹目を期待してお昼までねばったんですが・・・
残念ながらその期待は持ち越しです~!!
2010年9月22日水曜日
札幌秋の一大イベントが始まりました。
今年は、9月17日~10月3日の長丁場しかも、北海道内各市町村
のブースも3順方式で各地の名物・名産品を楽しむ事が出来る様です。
と云う事で現地を視察に行って来ました。
流石にすごい人混みでした。
こう云うイベントが季節毎に開催される事は非常に有意義だと思います。
しかも、開催期間を長くするなんて事は今まで無かったからね~!!
2010年9月21日火曜日
名古屋に出張して来ました!!
9月6日~9日まで名古屋に出張して来ました。
さすがに、まだまだ暑い日が続きましたが、名古屋の人達は元気一杯
で街中を闊歩しておりました・・・北海道人にしたら半端で無く暑い!!
仕事も順調に終了したので、恒例となっている繁華街に出向きました。
世界の山ちゃん・・・手羽先だけが有名な! あの山ちゃんに行きました。
どこで食しても、チェーン展開店舗は同じ味なんですが・・・
でも、本場名古屋と云うイメージで食すると、「やっぱりうみゃーでいかんわ~!!」となります。
2010年9月15日水曜日
皆様こちらでは初めまして、Sです。
先月、個人的に函館方面に用事があったので、
立ち寄った道の駅などご紹介(・v・)/
運転出来ない&車酔い人間なので、
車の中で殆ど熟睡。
ご飯を食べる時しか起きてません。
函館方面に行く際に、必ず立ち寄るお店2ヶ所。
*1つ目 -----
八雲にある、「
ハーベスター八雲
」
こちらのサラダとピザを毎回注文します☆
ここのサラダは、かなりのボリュームにも関わらず安くて美味しい(*´v`*)
野菜好きには堪りません!
写真は、サラダとじゃがいもプリン☆
その他、チキンやデザートなど好きな物を取って、レジでお会計。
ピザ・スパゲティなどは注文後に作って頂けます。
景色もかなり良いです!
外にテラスがあるので天気が良い日はそちらで!
*2つ目 ----
道の駅「黒松内」
パンが美味しいのでお勧めです☆特にベーグル。
ここでは、いつもお持ち帰りの出来ない生ハムを挟んだベーグルを頂きます!
今回は初めてセットにしたので、スープ&サラダ&ドリンク付き♪
こちらも、ピザなど焼き立てを頂けます。
ブログ慣れしていないので…かなりの感想文に;;
また機会があれば、つらつらと…
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)